最終更新:ID:T0/cU2DHcQ 2021年01月28日(木) 08:47:06履歴
液体、気体と同様に固体を輸送するための施設が輸送(Shipping)アイコンから建築することが出来ます。
パイプと同様に搬入施設、搬出施設、そしてそれを繋ぐ配線という構造は同じですが、
自動掃除機は相当する施設が無いのでこのページで解説します。
自動掃除機は動作範囲内の資源を拾ってコンベアローダーに搬入したり、
コンベアレセプタに格納されている資源を必要としている施設に供給することができます。(掃除機?)
動作範囲内であればコンベアレセプタから格納庫に資源を移すことができます。
動作範囲外の施設には供給できません。
空気式ドアのみ動作を遮られません。
設備への搬出入を行いたい場合は基本的に「設備最下段の中央のマス(偶数なら左)」が稼働範囲に含まれるようにようにしましょう。
ただし設備によっては例外も多いので、英wikiのこちらのページも参考に。
このページへのコメント
コンベアローダー・コンベアレセプタは2マスとも自動掃除機の判定があるんでしょうか?
ない。掃除機の判定があるのはコンベアレールを繋げる1マスだけ
自動掃除機の有無の他に、詰まったり合流してもパケットが合算されないので運搬の挙動が違う特徴もあるね。
自動掃除機の開けてない斜めタイルの吸い取りはグリッチですか?
こんだけ修正されないんだから正規仕様ってことに自分はしてるけど
このゲームはバグ・グリッチ利用の判定が人によって千差万別すぎるので、人に聞くよりは自分で線引きした方がいいよ