最終更新:ID:5BzBWOSxhg 2021年02月19日(金) 23:40:36履歴
破壊またはダメージを受けた設備は、複製人間の作業により修理される。
修理には建築時の1/10の建築素材が供給される必要があり、修理完了時に余剰分は落下する。
つまり修理で素材は減らない(落下時に回収不能にならない限り)。余剰素材がないと修理が行われない。
修理には建築時の1/10の建築素材が供給される必要があり、修理完了時に余剰分は落下する。
つまり修理で素材は減らない(落下時に回収不能にならない限り)。余剰素材がないと修理が行われない。
電線は最大電力が設定されており、
回路内の総電力消費がこれを超えると、継続ダメージが入る。
回路内の総電力消費がこれを超えると、継続ダメージが入る。
- ダメージは一ヶ所に入り続け、回路状態が変わると位置が変わる。
- ダメージの入る位置は回路の大電流経路とは無関係。
- 変圧器で回路を分割できる。
このページへのコメント
タイルは何気圧まで耐えられるのでしょうか?
うちの『死のアクロポリス』は、火成岩の断熱タイルで囲んだ300kgの天然ガスが充満してる貯蔵室があります。検証はしてないですが、無限に耐えれんじゃね?と軽く考えてますw
うちは火成岩の断熱タイルで電解の水素溜め作ってますが1000kg越えました