最終更新:ID:8lCOHMLzDA 2022年07月02日(土) 12:09:51履歴
スタート地点周辺の安全なエリア。 病原菌も無く、気候も温暖。
惑星によっては他の地点にも生成される。
もう一つの初期バイオームである森林バイオームと比べると、水溜りが多く(3つ確定?)生成されるため水に余裕があるのと、
緑藻があるため酸素の生成にも当分困らないという特長がある。
一方、発電には石炭が存在するものの数が多くないため序盤は電力が課題となる。
序盤のボーナス食糧のムックルートは1つあたり800kcalと大してカロリーは多くないが、バイオーム中の自然タイルに大量に埋もれているため、食料が足りなくなってきたらとりあえず掘ってみるとよい。
惑星によっては他の地点にも生成される。
もう一つの初期バイオームである森林バイオームと比べると、水溜りが多く(3つ確定?)生成されるため水に余裕があるのと、
緑藻があるため酸素の生成にも当分困らないという特長がある。
一方、発電には石炭が存在するものの数が多くないため序盤は電力が課題となる。
序盤のボーナス食糧のムックルートは1つあたり800kcalと大してカロリーは多くないが、バイオーム中の自然タイルに大量に埋もれているため、食料が足りなくなってきたらとりあえず掘ってみるとよい。
固体 | 砂岩、砂、土、緑藻、肥料、銅鉱石、石炭、花崗岩 |
液体 | 水 |
気体 | 酸素、二酸化炭素、真空 |
植物 | ミールウッド、ブリッスルブロッサム、ムックルート、はったりいばら |
動物 | ハッチ、シャインバグ |
気温 | 25度前後 |
間欠泉 | なし |
小惑星選択により、温暖バイオームの代わりに初期地点に生成される。多様な植物が生えている。
初期バイオーム以外にも発生する可能性がある(Rime, Aridioで確認)。
水溜りが温暖バイオームの3つに対してこちらは多くの場合1つしか存在せず、水の確保が課題となる。
また緑藻も存在しないので、最序盤の酸素生成の選択肢がオキシファーンを集めて育てることしかない。
一方、アーバーツリーが多く自生しているためストーブを使えば発電には困らない。
こちらのボーナス食糧のヘキサレントは、1つ6400kcalと膨大なカロリーを得られる代わりに、自然タイルに埋もれているものがなく最初から露出している分で全てである。
初期バイオーム以外にも発生する可能性がある(Rime, Aridioで確認)。
水溜りが温暖バイオームの3つに対してこちらは多くの場合1つしか存在せず、水の確保が課題となる。
また緑藻も存在しないので、最序盤の酸素生成の選択肢がオキシファーンを集めて育てることしかない。
一方、アーバーツリーが多く自生しているためストーブを使えば発電には困らない。
こちらのボーナス食糧のヘキサレントは、1つ6400kcalと膨大なカロリーを得られる代わりに、自然タイルに埋もれているものがなく最初から露出している分で全てである。
固体 | アルミニウム鉱石、火成岩、土、オキシライト鉱石、リン鉱石、花崗岩 |
液体 | 水 |
気体 | 酸素、二酸化炭素 |
植物 | マースリーフ、ミールウッド、ヘキサレント、アーバーツリー、オキシファーン |
動物 | ピップ、シャインバグ |
気温 | 20℃ |
間欠泉 | なし |
病原菌は無いがやや高温で、接続直後から暖気の流入が始まる。 早期に断熱タイルなどで区切らないと植物が全滅する可能性がある。
豊富な鉄鉱石と、病原菌に対抗できる塩素、毛を刈れるドレッコの存在が目玉。
大気である水素と塩素は、うっかり拠点に流入するとミールウッドやブリッスルベリーなどの成長が阻害される。エアロックで流入を防ごう。
序盤に嬉しい緑藻と石炭が、ある程度まとまった量存在する。森バイオーム開始で隣に苛性バイオームがあったら早期突入も悪くない。
モーブは数が多くないが、汚染酸素を常時出している。腐肺病菌がひどい値を示している可能性があるので、開けるときは気密ドア及び十分な脱臭装置の準備をしておきたい。
モーブはとりあえず駆除しておくといい。もし後で欲しくなったらいくらでも生成できる。
豊富な鉄鉱石と、病原菌に対抗できる塩素、毛を刈れるドレッコの存在が目玉。
大気である水素と塩素は、うっかり拠点に流入するとミールウッドやブリッスルベリーなどの成長が阻害される。エアロックで流入を防ごう。
序盤に嬉しい緑藻と石炭が、ある程度まとまった量存在する。森バイオーム開始で隣に苛性バイオームがあったら早期突入も悪くない。
モーブは数が多くないが、汚染酸素を常時出している。腐肺病菌がひどい値を示している可能性があるので、開けるときは気密ドア及び十分な脱臭装置の準備をしておきたい。
モーブはとりあえず駆除しておくといい。もし後で欲しくなったらいくらでも生成できる。
固体 | 花崗岩、火成岩、リン鉱石、鉄鉱石、緑藻、石炭、漂白石 |
液体 | なし |
気体 | 塩素、水素、(汚染酸素) |
植物 | バームリリー、ピンチャーペッパー、マースリーフ |
動物 | モーブ、ドレッコ |
気温 | 40度前後 |
間欠泉 | 塩素間欠泉、天然ガス間欠泉、ランダム間欠泉 |
マップ最上部にある。真空であり、空間内に入った空気や液体は全て消えてなくなってしまう。
壁に石膏ボードまたは熱交換プレートを貼ることで空気や液体を保持することができる。またソーラーパネルを大量設置して大規模発電ができる。
隕石が降ってきて、タイルを破壊しその上に表土(regolith)を堆積させる。
シェルタードア、シェルタータイルといった防護設備がなければ、施設が容易に破壊されてしまい、運悪く複製人間に直撃すると怪我を負ってしまう。(ただし致命傷ではない。)
副産物として金属隕石に含まれる鉄、銅、金資源が得られる。また表土は一定以上の高さまで降り積もるとそれ以上は堆積しなくなる。
また表土を下方向から採掘するときは気をつけよう。表土は自由落下するため、帰り道が埋まってしまうことがある。
壁に石膏ボードまたは熱交換プレートを貼ることで空気や液体を保持することができる。またソーラーパネルを大量設置して大規模発電ができる。
隕石が降ってきて、タイルを破壊しその上に表土(regolith)を堆積させる。
シェルタードア、シェルタータイルといった防護設備がなければ、施設が容易に破壊されてしまい、運悪く複製人間に直撃すると怪我を負ってしまう。(ただし致命傷ではない。)
副産物として金属隕石に含まれる鉄、銅、金資源が得られる。また表土は一定以上の高さまで降り積もるとそれ以上は堆積しなくなる。
また表土を下方向から採掘するときは気をつけよう。表土は自由落下するため、帰り道が埋まってしまうことがある。
固体 | 表土、苦鉄岩、花崗岩 |
液体 | なし |
気体 | 真空 |
植物 | なし |
動物 | ぐりぐりネズミ |
温度 | 隕石で300℃位に加熱されている。 |
間欠泉 | なし |
- ポークシェルは近くに自分の卵(窮屈な卵)が存在する場合攻撃的になり、通りがかった複製人間に襲いかかるので注意が必要。
- ポークシェルを飼う場合には卵はベルトコンベアで運ぶなどの対策が必要。
固体 | 花崗岩、砂、塩、堆積岩、漂白石 |
液体 | 塩水 |
気体 | 二酸化炭素、水素 |
植物 | 水草、ピンチャペッパー |
動物 | ポークシェル |
気温 | 約30℃ |
間欠泉 | 塩水間欠泉、ランダム間欠泉 |
開始時の惑星オプションで氷結核が設定されていると、マグマ地帯の代わりにマップ最下層に出現。
ウィーズウォートが埋まっている。 またマグマ地帯と違いランダム間欠泉の発生場所の候補になる。
大量の清浄な水があるに等しいので、これがあればゲーム終盤でも温度管理や水の確保から相当長期間解放される。
ウィーズウォートが埋まっている。 またマグマ地帯と違いランダム間欠泉の発生場所の候補になる。
大量の清浄な水があるに等しいので、これがあればゲーム終盤でも温度管理や水の確保から相当長期間解放される。
固体 | 雪、氷、二酸化炭素(固体)、重マンガン鉱石 |
液体 | なし |
気体 | なし |
植物 | なし |
動物 | なし |
気温 | -100℃ |
間欠泉 | ランダム間欠泉 |
別ページに移動しました。ネタバレ注意。
このページへのコメント
バイオーム自体に温度効果はありません。
バイオームはどのブロック、間欠泉が生成されるかが決まるだけです。
バイオームの温度ってバイオーム自体が温度変化に関係しますか?
例えば、周りが完璧断熱されていると仮定した場合、-20度の気温の石油バイオームはだんだん温度が上がっていきますか?