最終更新:ID:0mOfPOIesA 2025年01月08日(水) 09:52:34履歴
- 実績の一覧
- 大脱出 (The Great Escape)
- 楽しき我が家 (Home Sweet Home)
- 地産地消 (Locavore)
- 肉食動物 (Carnivore)
- 保護区域 (Some Reservations)
- 複製に勝るもの無し (No Place Like Clone)
- 世代の変わり目 (Turn of the Century)
- 気分はモーモー (Moovin' On Up)
- OKじゃないけど、かなりクール (Not 0K, But Pretty Cool)
- 超・持続的 (Super Sustainable)
- 外装の改装 (Outdoor Renovations)
- すっかりチューブ状 (Totally Tubular)
- 宇宙開発競争 (Space Race)
- なお出かける先は無し (And Nowhere to Go)
- 部屋でやれ (Get a Room)
- きっかり一年 (One Year, to be Exact)
- 油まみれ (Slick)
- ムツゴロウさん (Critter Whisperer)
- 手に職 (To Pay the Bills)
- 名誉博士号 (Honorary Doctorate)
- 生じゃない (It's Not Raw)
- ロイヤルフラッシュ (Royal Flush)
- ベットとトイレ (One Bed One Bath)
- 酸素は遮断されていません (Oxygen Not Occluded)
- 赤い信号、緑の信号 (Red Light, Green Light)
- アングラ芸術 (Art Underground)
- グラビタスの幽霊 (Ghosts of Gravitas)
- いい卵 (Good Egg)
- 病み上がり (They Got Better)
- 精密に調整された機械 (Tune Up For What?)
- ベールを剥がせ (Pulling Back The Veil)
- ハッチに乾杯 (Down the Hatch)
- 不動の物体 (Immovable Object)
- 気楽な暮らし (Easy Livin')
- スーツの似合う仕事 (Job Suitability)
- 全実績を1プレイで解除する
- Spaced Out! (DLC1)実績
- The Frosty Planet Pack (DLC2) 実績
- The Bionic Booster Pack (DLC3) 実績
Build at least one of each of the following rooms in a single colony: A Nature Reserve, a Hospital, a Recreation Room, a Great Hall, a Bedroom, a Washroom, a Greenhouse and a Stable. |
ルームを参考に
失敗可能性がある実績は地産地消, 肉食生活, 超・持続可能の3つだけなので、実質的にはこの3つの実績をどう並行して進めていくかという問題になる。
スーツの似合う仕事の実績も人数に応じて難易度が高まるので、できれば10人前後と少人数のうちに片付けておきたいが、これは忘れなければいいだけなのでこの節では触れない。
まずはじめに。 これらの実績の同時解除は、セーブ&ロードを駆使してケアパッケージの内容を吟味し、
25サイクル目以降にぐりぐりネズミの卵×3のセットを3〜4つほど確保しておき、それを3〜4つの孵卵器で孵しながら、
出てきたぐりぐりネズミを極狭厩舎に餌を与えず詰め込むテクニック(動物のぐりぐりネズミの頁を参照)を使えばそれほど難しくない。
(Spaced Outあり環境では、ぐりぐりネズミの卵×3はこのタイミングではケアパッケージから出ないので難易度が上がる。)
一方で、ぐりぐりネズミの利用、あるいはセーブ&ロードによるケアパッケージの吟味を縛ると非常に難易度が高くなる。
特に森バイオーム開始マップでは複数の大きな困難がつきまとう:
- 地産地消の実績のために当分植物を植えられないので、オキシファーンが利用できない。
- ピップは肉量が1kgとハッチの2kgより少なく、また大量飼育のための厩舎の立ち上げはアーバーツリー育成が必要なのでハッチよりも時間がかかる。
- 初期配置の水が少ない。
- このプレイでは、初期配置の食用植物が尽きる2,30サイクル前後から、肉の供給体制が確立する50サイクル前後までの間を、マッシュバーやマッシュフライで乗り切る必要がある。 そのために水が大量に必要になるのだが、森バイオームの初期配置の水では足りない可能性が高い。
以上の条件から、初期森バイオームで水が少ないアリディオがおそらく最難関になると思われる。
オアシッセも難しいのだが、初期配置の水量に手心が加えられており、また周辺の砂漠バイオームからは生きたハッチが掘り出せる*1ためやや難易度が下がるかもしれない。
一方でライムが意外と楽な部類に入る。 というのも農業をしないので気温が問題になりにくく(ハッチは-30℃まで耐える)、また初期温暖バイオームの周りに森バイオームが広がっており、
ヘキサレントが集め放題になるので上述の50サイクル前までの食糧事情が劇的に改善されるため。
後述する各種DLCの有無によっても難易度が異なる。DLC実績はいずれも失敗可能性がないので、前述の地産地消, 肉食生活, 超・持続可能の3つをいかにして攻略するかが肝となる。
Spaced Outのテラニアなどでは冷水系の間欠泉が第一惑星に確実に出るので、超・持続可能は容易いだろう。
Frosty Planetのケレスなどでは、エアロベラを育てられない関係で酸素はかなり厳しいが、一方バンモスやパッキンアシカのおかげで肉食生活の難易度は激減する。
Teleport a Duplicant and defrost a Friend on another world.
テレポーターで第二惑星に移動し、クライオタンクの複製人間を解凍する。
テレポーターで第二惑星に移動し、クライオタンクの複製人間を解凍する。
- 開始時オプションでテレポーターをOFFにすると解除不可。
Extract Uranium from a Beeta hive without getting stung.
ビータに攻撃されることなく巣から濃縮ウランを収穫する。
ビータに攻撃されることなく巣から濃縮ウランを収穫する。
Successfully analyze at least one seed of all mutatable plants.
放射線で変異した種を解析する
放射線で変異した種を解析する
- 取得者の最も少ない実績のひとつ
- 全ての植物についてそれぞれ1種類の変異を解析すればよい。
- 変異植物を実際に育てる必要はない
- 放射線は(研究炉がなくとも)ウィーズウォートやシャインバグで無理やり生成できるので、本質は「13種類の植物すべてを実際に栽培する」
- ノッシュの木、ぷかぷか草あたりが面倒
- 変異した種を得られるのは収穫のタイミングなので、収穫頻度が低い植物はなかなか変異種が得られない
- ノッシュ豆(21)、雪ん小麦(18)、水草(12)、バームリリー(12)あたり
- ケモノジゴク(30)がリストから外れていて、育てなくて良いのは本当に助かる...
Have all Duplicants in a rocket survive in space for 10 cycles in a row with a morale of 25 or higher.
ロケット1機内にいる全ての複製人間が士気25以上で連続10サイクル過ごす
ロケット1機内にいる全ての複製人間が士気25以上で連続10サイクル過ごす
Run a Research Reactor at full capacity for 5 cycles.
研究炉を5サイクル最大容量で稼働させる。
一回燃料を最大まで詰め込めば、5サイクル以上稼働するため、メルトダウンさせなければ大丈夫。
研究炉を5サイクル最大容量で稼働させる。
一回燃料を最大まで詰め込めば、5サイクル以上稼働するため、メルトダウンさせなければ大丈夫。
このページへのコメント
超・持続的達成前に天然ガス発電機を建ててしまったけど実績達成したぞ、なんでや
天然ガスは未投入で発電はしていないからか?
超・持続的は建築しても実績のところは赤にならないからOKと思います。発電開始で実績が赤になることを確認。日本語の説明が間違っているのか。どこかから仕様が変わったのか。
もしや DLC 環境では石炭発電機がマップに生成されるからなのでは
返信が遅すぎますが一応……
大脱出した操縦者などは帰ってきません。コロニーをそのまま運営するつもりなら、それ専用の複製人間を新しく用意した方が良いかも
大脱出でロケットに乗せた複製人間は帰ってこないんですか?