最終更新:ID:0mOfPOIesA 2024年12月22日(日) 02:20:23履歴
主に汚染土などを一定の速度で土に変換する。 600秒ごとに複製人間が手動で土をひっくり返す作業(20秒)を行う必要がある。
変換の過程で、内容物が75℃になるまで加熱をし続ける。
必要資源 | 無機物原石800kg |
---|---|
サイズ | 横2×縦2 |
入力 | 堆肥原料100g/s |
出力 | 土100g/s |
熱+1.13kDTU/s | |
保持温度 | 75℃ |
装飾 | -20(半径4タイル) |
- 優先順位は農業、速度は腕力に依存。
- 投入物の内部容量は300kg。 変換された土は10kgまでは設備内に保存され、10kgになった瞬間に設備から10kgの瓦礫として排出される。
- 投入物はスペック表の表示する熱を75℃になるまで受け続ける。 ちょうど保存温度が75℃になった冷蔵庫と同じようなものだと思えばよい。 投入物の変換時点での温度が何℃であろうと、排出される土は75℃(以上)で排出される。
- 序盤に野営トイレを使用しているときはそこからの汚染土が、水洗トイレを使うようになったあとはその汚水を通している浄水器からやはり汚染土が発生する。 これらの汚染土はいずれも食中毒菌に汚染されているため、堆肥置き場を建てる場所は手前に手洗い場を設けたい。
- 1日の土生産60kgは野営トイレ5回、ミールウッド6本、研究端末1.2ポイントに相当。研究用には全く足りないので枯渇環境では別の生産方法を取りたい。
堆肥利用可能資源:
自動で搬入されるもの:汚染土、腐敗した食料
手動で命令を出したときのみ搬入されるもの:食料、卵の殻、植物の種子
効率悪く精錬金属を作るが、排熱の問題や消費電力が少ないため、結構有用。
必要資源 | 金属鉱石800kg |
---|---|
サイズ | 横4×縦4 |
入力 | 電力240W |
出力 | 熱+16kDTU/s |
自動入力 | 有効化/無効化 |
装飾値 | -15(3タイル) |
- 精錬金属の作成
素材 | 生成物1 | 生成物2 | |
---|---|---|---|
金アマルガム100kg | 金50kg | 砂50kg | |
鉄マンガン重石100kg | タングステン50kg | ||
鉄鉱石100kg | 鉄50kg | ||
銅鉱石100kg | 銅50kg |
- 砂の作成
素材 | 生成物 |
---|---|
火成岩100kg | 砂100kg |
黒曜石100kg | |
花崗岩100kg | |
アビサライト100kg | |
砂岩100kg | |
堆積岩100kg |
- 石灰の作成
素材 | 生成物 |
---|---|
卵の殻5kg | 石灰5kg |
化石100kg | 石灰5kg、堆積岩95kg |
ポークシェルの脱皮した殻(※子供)1個 | 石灰5kg |
ポークシェルの脱皮した殻1個 | 石灰10kg |
- 食卓塩の作成
素材 | 生成物 |
---|---|
塩100kg | 食卓塩5g、砂99.995kg |
100%効率で精錬金属を作ることができる。詳細は専用ページを
材料 | 無機物原石800kg |
---|---|
サイズ | 横3×縦4 |
入力 | 液体400kg/1精錬 |
電力1.2kW | |
出力 | 加熱された液体400kg/1精錬 |
熱+16kDTU/s | |
装飾値 | -15(3タイル) |
- 出力される液体が沸点を超えているとパイプにダメージが入って漏れ出すので注意しよう。
- 設備内に格納できる冷却液は800kg(2回分)。 さらに、レシピを入力して金属原石が搬入された段階で400kgが追加で格納できるようになる。
- 自動掃除機などの素材搬入判定は設備の右下隅1マスにある。 作業中の複製人間判定は設備の中央下1マス。
- 1回の操作は機械属性0の複製人間が行なって40秒。 明かりを使うことで短縮することができ、消費電力の削減につながる。
1回の操作で排出・搬入される冷却液は400kg。 そしてパイプの帯域は10kg/秒。
ということは、どんなに複製人間の機械属性が高くて*1高速で作業を終えようとも、1回の操作ごとに40秒かけて冷却液を交換する必要がある。
設備内部には3回分の冷却液しか一度に格納されないので、作業速度が早い複製人間なら最速3回で冷却液切れになり、複製人間は他の作業に向かってしまう。
そのため拠点の発電量に十分な余裕があるなら、複数台設置は十分に視野に入るだろう。
その場合、冷却液をどう配分するか、精錬装置の同時稼働を許すか、冷却液の冷却も複線化をするかなど、考えることは非常に多い。
精製物 | 素材 |
---|---|
アルミニウム100kg | アルミニウム鉱石100kg |
銅100kg | 銅鉱石100kg |
鉄100kg | 鉄鉱石、また黄鉄鉱100kg |
金100kg | 金アマルガム、または琥珀金100kg |
タングステン100kg | 鉄マンガン重石100kg |
鋼鉄100kg | 鉄70kg、精錬炭素20kg、石灰10kg |
各冷却媒体で金属を精錬した時の上昇温度表。
冷却媒体 | 冷却媒体比熱 DTU/(g・℃) | 温度[℃] | 各金属を精錬することによる温度上昇[℃] | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
凝固点 | 沸点 | 液体範囲 | 金 13.2KJ | 銅 40.2kJ | タングステン 45.3kJ | 鉄 67.1kJ | 鉄鋼 117kJ | ||
水 | 4.179 | -0.6 | 99.4 | 100 | 6.3 | 19.2 | 21.7 | 32.1 | 56 |
原油 | 1.690 | -40.1 | 399.9 | 440 | 15.6 | 47.6 | 53.6 | 79.4 | 138.5 |
石油 | 1.760 | -57.1 | 538.9 | 596 | 15 | 45.7 | 51.5 | 76.3 | 133 |
超冷却材 | 8.840 | -271.2 | 436.9 | 708.1 | 3.130 | 9.524 | 10.739 | 15.905 | 27.715 |
必要資源 | 金属鉱石800kg |
---|---|
サイズ | 横4×縦5 |
入力 | 電力1600W |
熱+16kDTU/s | |
自動入力 | 有効化/無効化 |
装飾値 | -15(3タイル) |
生成物 | 材料 | 効果 |
---|---|---|
超冷却材 100kg | フラーレン 1000g 金 49.5kg 石油 49.5kg | 沸点436.85℃、凝固点-271.15℃と幅広い温度で液体であるため 製錬装置の冷却液から水素の液化用冷媒と幅広い範囲で使用できる 水の2倍以上の比熱があるため温度が上がりにくい |
断熱材 100kg | イソレジン 15kg アビサライト 80kg リード繊維 5単位 | 熱伝導率0.00001と非常に熱交換が起きにくい素材。 気化,液化,固化したくないものを流すパイプに使用したり、 断熱をしたい場面などの建造物に使用できる。 |
ビスコゲル 100kg | イソレジン 35kg 石油 65kg | 高い粘性を誇る物質、液体ドアを作りたいときに良い。 |
テルミウム 100kg | ニオブ 5kg タングステン 95kg | 高い熱伝導率(220.000)と高いオーバーヒート温度(+900℃)を持つ。 金,銅の3.7倍熱を動かしやすく、ポンプ類は975℃,液体冷却機は1025℃まで対応可能となる。 |
Plastium 100kg | テルミウム 15kg プラスチック 70kg Brackwax 15kg | プラスチックの代替建材。高融点1826℃でオーバーヒート+900℃を得る マグマでも溶けない移動チューブなどが作れる。 |
- ビスコゲルの異常な粘性。惑星の最下層から宇宙までやろうと思えば連続して1本の液体ドアができる。
- 1回の所要時間は基本80秒。最も電力を食う装置なので機械Lvや光源で短縮したい。
このページへのコメント
ゲーム内の仕様と差異があったため、オキシライト精錬装置の項を更新しました。