Oxygen not Includedのプレイガイド兼管理人の個人メモとして編集しています。編集はどなたでも可能ですが、問題があった場合はメンバー限定にすると思います。



病気

大気中に含まれた病原菌を吸い込んだり、食中毒菌が付着した食品や水(ウォータークーラー経由)を食べた場合に病気に罹る可能性があります。
病気は朝起きたタイミングで罹ります。
病原菌については後述。
名前影響持続原因治療法
アレルギー反応ストレス +15%/cycle, くしゃみ+1060s(0.1cycle)アレルギーの特性持ちが花粉を吸い込むアレルギー薬
食中毒膀胱の変化 +200%/cycle, トイレ利用速度 -20%, スタミナ -30%/cycle1020s(1.7cycle)食中毒菌を食べる治療用錠剤
腐肺病呼吸変動量-1%/s, 運動-3,咳をしている2220s(3.7cycle)腐肺病菌を吸い込むパック入りの薬 + 医務室
胞子全能力-1010800s(18cycle)ゾンビ胞子菌を吸い込む血清 + 診療所
※菌に感染するには上の表の「原因」を厳密に満たす必要があります。 たとえば腐敗病菌がついた食べ物を食べたり、食中毒菌を体に付着させたりしても感染はしません。
※治療には医療系のスキルも必要となります。

病気にかからないためには

食中毒の場合
  • 洗面所で手を洗うことやシャワーで、複製人間についた食中毒菌を洗い流すことができます。 体に菌が付着しているとそれが利用施設に付着し、その施設に食物が格納されていたりするとそこに付着してしまいます。 食料品・(口に入る)水を扱う設備近辺には手洗い設備を必ず設置しましょう。 または食中毒菌が付着する可能性のある場所(トイレ、堆肥置き場、下水関連設備)から出る場所にも手洗い設備を設置するのでもよいです。
    ※複製人間が運んでいる物質についた菌は洗い流せません、その場合は鉱石洗浄機が必要です。
  • 食中毒菌が入った水を使って微生物粉砕機で料理を作らない。(電気グリルで調理する場合は大丈夫)
  • ウォーターサーバに食中毒菌が入った水を入れない。
腐肺病・胞子の場合
  • 吸い込まない(EXOスーツ・ジェットスーツを着ればOK)
  • 拠点に菌がついた素材や胞子ランを持ち帰らない

罹患確率

病気になる確率は複製人間の免疫によって異なります。
複製人間の免疫は、特性「抗菌」「バイオハザード」や、後述の薬品「ビタミンガム」「免疫増強剤」で増減します。
免疫食中毒腐肺病胞子
-0.537.75%18.24%81.76%
026.89%11.92%73.11%
0.518.24%7.59%62.25%
1.011.92%4.74%50.00%
1.57.59%2.93%37.75%
※アレルギー反応は特性「アレルギー」があると100% 特性がなければ0%

薬品

調合所で免疫を上昇または病気を治療する薬品を作成することができます。
薬品の作成には医療系のスキルが必要となります。
名前影響効果時間材料
ビタミンガム免疫 +0.5600s石炭 1kg
免疫増強剤免疫 +1.01200sビンチャペッパー 1kg
治療用錠剤食中毒の治療-石炭 1kg, 水 1kg
アレルギー薬アレルギー反応の治療-ブロッサムの種子 1個,土 1kg
パック入りの薬腐肺病の治療-パームリリーの花 1kg, リン鉱石 1kg
血清胞子の治療-鋼鉄 1kg, 太陽バグの卵 1個

状態異常

特定の環境に長くいた場合、下記のような状態異常になります。
また非常に高温の場所に侵入した場合「やけど」となり生命力が減ります。
※生命力の回復方法は… 医療ベッドに割り当てる/ベッドで寝ることで微量に回復。
名前影響持続原因治療法
熱射病建設-5, 機械操作-5, 学習-5, 料理-5180s高温のところに長く居る持続期間満了
低体温建設-5, 機械操作-5, 学習-5, 料理-5, くしゃみ+1180s低温のところに長く居る持続期間満了
日焼けストレス +20%/cycle1020s宇宙などの強い光の下に長く居る持続期間満了
息苦しさ空気消費量 +30g/s????s汚染酸素を吸い込む持続期間満了

病原菌

病原菌の有無は病原菌レイヤーで確認するのが早いです。
また病原菌がある気体・液体・固体をマウスでクリックして「病原菌」タブから量や変動量が確認できます。
名前増殖環境生存温度
食中毒汚染水、食料-25℃〜75℃
腐肺病汚染酸素、ヘドロ10℃〜100℃
花の芳香ブリッスルブロッサム、バディのつぼみ-10℃〜100℃
ゾンビ胞子胞子ラン-105℃〜290℃

病原菌について

  • 複製人間が病原菌が付着したものを運んだり施設を利用すると、複製人間の表面に菌が付着する。
  • 病原菌が付着した複製人間が施設を利用したり物を運ぶと、運んだ物や施設に菌が付着する。(付着するタイミングは施設利用後)
  • 腐肺菌が付着した汚染土やヘドロ, 汚染水が汚染酸素に変化するとき、腐肺菌も付いてきて大気に散布される。
  • 病原菌は割合で減少していくため、液体中や気体中の病原菌は適正温度下や生存圧力下だと死因を満たしていても数が減るにつれ減少速度が下がり、完全な滅菌には時間がかかる。
  • 温度や圧力の適正範囲外での減少割合は高く、死因と併用することで短時間で滅菌できる。
  • 消毒の条件を満たすと速やかに死滅する。
  • 複製人間の体内にいる菌は、周囲の環境の影響を受けない。
  • 病原菌が数種類同時に付着することはなく、菌が付着したものに別種の菌が付着しようとすると打ち消しあい無菌になる。(複製人間の体内では共存する。)
  • 配管を使って菌が含まれた液体を植物の水耕タイルに送り込んでも、植物やタイルに菌は付着しない。
  • 配管を使って菌が含まれた水をトイレや洗い場などに再利用しても、菌は付着せず問題なく利用できる。
  • 基本的に腐敗病菌がついたヘドロを掘らない限り、大気中に腐敗病菌は飛散しない。
    例外的に遺跡などに最初から腐敗病菌が存在する場合がある。
  • 腐敗病菌がついたヘドロと隣接してタイルを建設すると、タイルに腐敗病菌が伝染する。複製人間による消毒が煩わしい場合は、タイルをクリックし「消毒を無効化」を行おう。

病原菌を殺菌する方法

病原菌を殺菌するには、下記の方法が挙げられます。
  • 病原菌が生存できない環境で徐々に殺菌する。
    例えば、酸素の中の腐肺病や水の中の食中毒菌は時間経過でわずかに減少します。非常に時間がかかるけど。
  • 塩素の中に入れる。
    塩素を充満させた部屋を作って、その中に液体貯蔵庫/気体貯蔵庫を置くと殺菌されていく。ただしパイプ内の物質は殺菌されないので注意。
    気体の場合は例えば酸素の上から塩素を入れると塩素に混ざった分は殺菌できる。(正直実用的ではない)
  • 生存できない温度帯に置く。肺腐病は低温に弱く、採掘したヘドロを寒冷バイオームに置けば簡単に殺菌できる。食中毒菌も-25℃以下で死滅し、食品の腐敗も防げるので一石二鳥。
  • (DLC限定) 放射線環境に置く。僅かにでも放射線値があると菌は死滅していく(放射性汚染物質を除く)。近くにウィズウォートを植えたり宇宙付近に置くだけで事足りる。

参考:花の芳香による菌の相殺

  • 汚染酸素をただ酸素に戻しても、腐肺病菌はかなり長く生き残る。 鉢植え植物の花の芳香が殺菌剤として利用可能。(正式リリースでちょっと弱体化…)
  • これが放出する花の芳香(アレルギー物質)が気体中の腐肺病菌と相殺してきれいになる。 固体、液体中のものには採掘済みかどうかを問わず影響しない。
  • ただし、バディのつぼみは生育温度20℃から40℃である。 ヘドロバイオームなら大丈夫だが、40℃を余裕で超す苛性バイオームにいるモーブの汚染酸素をきれいにする力は持っていない点に注意。

このページへのコメント

可能性
1)水が足りなかった(だが、添付画像を見る限りなさそう)
2)数ブロック単位のヘドロブロックを数回に分けて掘削した(残ったヘドロブロックから腐敗病菌が拡散することがある)
3)(複製人間がトンマで)ヘドロを水に落とさなかった

私見では2だが・・・

0
Posted by テラコロニーを7度放棄した男 2023年05月03日(水) 11:48:10 返信数(2) 返信

これは直下の質問に対してのレスです。間違えました

0
Posted by テラコロニーを7度放棄した男 2023年05月03日(水) 11:49:40

基本的な質問をした者です。ヘドロを落とし切った時点で、タイミングが合わなかったヘドロがほんの僅かに病原菌を排出したのが残っていたようで……汚染酸素って病原菌を繁殖させるんですね。知りませんでした。正解は2です。おめでとうございます。

0
Posted by 名無し(ID:o5CKIh0ybw) 2023年05月07日(日) 00:43:09

基本的な質問で申し訳ないんだけど、腐敗病菌って水に落とせば拡散しないのではないの……?

0
Posted by 名無し(ID:o5CKIh0ybw) 2023年05月01日(月) 16:37:24
https://imgur.com/WFTbtBL
返信

結局胞子に対する具体的な対処法ってあるんだろうか、毎回斜めからブロックで囲って消滅させてしまう。

1
Posted by smith 2022年11月17日(木) 15:06:51 返信

液体貯蔵庫に汚水を濾過した水を入れてたんだけど、食中毒菌がめちゃくちゃあったのにヘドロを生成して出た腐敗病付きの水を入れた瞬間0になって、更に入れると腐敗病でいっぱいになった。逆でどうなるかは試していない
腐敗病は液体内だと死滅するからもしかしたらなにか可能性があるかもって感じた

1
Posted by 名無し(ID:hD7DPv7wXw) 2022年07月19日(火) 21:46:23 返信

気体貯蔵庫の中に塩素と病原菌に冒された気体を一緒に入れても殺菌されないので注意

8
Posted by テラコロニーを5度壊滅させた男 2021年06月02日(水) 11:47:15 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます

メンバー募集!