最終更新:ID:wP17pmC9fg 2023年04月26日(水) 20:44:22履歴
このページは建設例などのTipsになります。ネタバレ要素が非常に多いので閲覧には注意してください。追加時は折りたたみ([+][END])で追加してください
あくまでのTips(ヒント)なので正解ではありません! 人それぞれのやり方、より効率の良い方法もあるかと思いますが批判は厳禁です!
あくまでのTips(ヒント)なので正解ではありません! 人それぞれのやり方、より効率の良い方法もあるかと思いますが批判は厳禁です!
このページへのコメント
卵部屋(各牧場から出た卵を集める部屋)に開放ポイントを置き、左下の床を空気ドアを横にして設置。扉の下を凹にして溺死するだけの水を入れる。開放ポイントを自動間引きオン、最大数0にする。
自動間引きはかならずポイントの左隣のマスに動物が来るので網掛けされた動物は個体あつかいになり空気ドアを貫通して水に落ちて溺死する。
溺死しないポークシェルとパクー系、網掛けされても空気ドアを通れないスリックスター系以外は全部これで死ぬ。自動網掛けバグがある限り飛んでるやつもいける。
網掛けの仕様上子供は間引かれないので大人になるまで待つ必要がある。
DLCは持ってないので未確認。
自動網掛けしたら相手は死ぬ、みたいなのが偶然できたんだけど既出?
複数の液体で荷重が掛からないようにして、解法ポイントが水没にならないようにするのがキモのようです。
水と原油で出来ました。
複数の液体使ったらどうだろう
解放ポイントの上に動物センサーで検出次第溺れるまで上から水をぶっかけるようにして、死んだらドアあけて排水するようにしたら自動化できましたよ
ただ、溺れるまで時間がかかりすぎるのが問題。
もっと良い案がないだろうか。