最終更新:ID:wM5dRyzbgg 2024年12月28日(土) 23:05:35履歴
初期惑星の大部分が-30℃〜-20℃と極めて極寒の環境でスタートする。
それに合わせ極寒に合わせた動物や植物及び施設が追加される。
本DLCのリリース (2024年) と同時にバニラもバージョンアップし、今までどんなに極寒でも大丈夫だったデュプも寒い環境でもデバフを受けるようになった。
新たな環境を舞台に新たな物語が始まる!
それに合わせ極寒に合わせた動物や植物及び施設が追加される。
本DLCのリリース (2024年) と同時にバニラもバージョンアップし、今までどんなに極寒でも大丈夫だったデュプも寒い環境でもデバフを受けるようになった。
新たな環境を舞台に新たな物語が始まる!
資源タイプ | 固体名 | 融点 [℃] | 比熱容量 [(DTU/g)/℃] | 熱伝導率 [(DTU/(m*s))/℃] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
工業製品 | バンモスの糞 | 9726.9 | 3.47 | 0.600 | バンモスがハネナンキンを44%成長を消費して30kg生産する 岩石粉砕機を使用して120kgをリン鉱石32kgと粘土88kgにすることができる リン鉱石は新植物のパイクップルの低木の肥料になる |
液化可能 | 獣脂 | 80(原油) | 2.190 | 10.000 | パッキンアシカが死亡することで50kgを生産する フライヤーで高カロリーで質の良い食料の生産をすることができる |
金属鉱石 | 辰砂鉱石 | 583.5(水銀(気体)) | 0.386 | 4.500 | 製錬装置か岩石粉砕機で水銀(液体)にすることができる 氷洞で唯一の金属鉱石のため初期の建築資材となる。 辰砂の読み方はしんしゃ |
希少資源 | 彫刻されたルーメン水晶 | ルーメン水晶の採掘で持ち運べるようになる。発熱ゼロの1000Lux光源 |
大別 | 液体名 | 凝固点 [℃] | 沸点 [℃] | 比熱容量 [(DTU/g)/℃] | 熱伝導率 [(DTU/(m*s))/℃] | 標準密度 [kg/m3] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
常温液体 | 水銀 | -38.8 | 356.8 | 0.140 | 8.300 | 1000 | データベースとしてはすでに存在していたがゲーム内に初登場 水銀シーリングライトで使用 |
常温液体 | ネクター | -82.5 氷0.23:スクロース0.77 | 160℃ 水蒸気0.23:スクロース0.77 | 4.100 | 0.609 | 比熱容量が超冷却材・水・汚染水に続くが、 凝固点が-82.5℃と液体冷却機の冷却材に向いている プラスチック原料になる。 Nectarは日本語では蜜 (草花や樹木が分泌する甘い汁) のこと |
新たなステータスとして、デバフ(周囲が寒すぎる)が追加
凍傷が追加。ヤケドと同様にアトモスーツなしの-97℃環境ではダメージを受ける。
- 氷点下(0℃)を下回ると「周囲が寒すぎる」のデバフを受ける
- ストレス:+10%/サイクル
- スタミナ:-50%/サイクル・・・通常の-70%と合わさり合計-120%/サイクルとなるため、途中でスタミナ切れを起こすようになる。
- 運動量:-5・・・移動速度が-50%される。特に初動の立ち上がりが遅くなりやすくなる。
- 睡眠時にデバフ(冷たいベッド)も受ける。スタミナ-20%、免疫力-2
- 対症療法
- 暖かい環境を用意することで対応可能だが、新惑星は全体が極寒のため、暖かいコロニーを用意することは序盤では不可能。
- 薪ヒーター範囲は気温を無視して防げる。体温低下による震えは薪ヒーター前で温まることで回復し、0.2サイクルの抵抗がつく。いちいち温まりに戻ってしまうのはデメリットか。
- あったかセーターを着れば体温低下を遅らせられる。アトモスーツで無効化できる。
- 新特性のFrost Proof持ちは無効化できる。新キャラFreyjaは確定で所持。
- サウナ、湯舟の使用で長期間の耐性がつく。
凍傷が追加。ヤケドと同様にアトモスーツなしの-97℃環境ではダメージを受ける。
コメントをかく