最終更新:ID:WQiP2jnMWA 2024年12月17日(火) 01:59:52履歴
SteamワークショップでMODを導入できる。
Steamでサブスクライブした後に、ゲームタイトル画面からMODを有効化することをお忘れなく。
The Breath Of Fresh Air Update (2021/7/15)によって
DLC:Spaced Outによって変更されたゲームシステムがバニラ環境に統合されました。
その結果多くのMODが動作しない状況にあります。
更新日時をよく確認してからサブスクライブを行ってください。(2020年度以前は動作しない可能性大)
ベースゲーム対応の凡例
未確認 | ― | 未確認またはゲームシステム統合後にアップデートされていない |
対応済 | ○ | MODサブスクページにて対応済の表記または文面がある COMPATIBILITY(互換性)にBase Gameタグが設定されている |
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
DGSM - Duplicants Generation Settings Manager // by @Ony | 2024/11/29 | ○ | 初期メンバーや製造ポッドで選択する複製人間の興味や特性を個別に変更できる。 また、ゲーム全体へ、特性の個数 / ポッドの周期 / 一定人数に達したら以降は資材のみにする 等を設定できる。 |
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Build Over Plants | 2021/6/26 | ○ | 梯子を植物の上に建設指示+植物採掘を出すことができる。 植物が採掘するのを待ってからまた梯子建設指示を出す二度手間を防げる。 |
Deselect New Materials | 2021/7/16 | ○ | 格納庫などへ新規に発見した資源を格納しないようにする。 例えば、石炭を格納する格納庫は、漂白石を発見しても勝手に格納チェックされないようになる。 |
Falling Sand | 2021/6/26 | ○ | 落ちてきた砂を自動で採掘指示してくれる。 砂が落下して孤立からの酸欠やお漏らしを防ぐことができる。 複製人間が採掘して落ちてきた砂に限られる(鉱夫ロボットや床の解体等で落ちてきたモノは採掘してくれない)。 |
The Duplicant Reacharound | 2022/9/7 | ○ | 複製人間たちが採掘や設置できる範囲を上下左右1マス増やす。 |
No Drop | 2021/8/2 | ○ | 複製人間がはしごに登り降りしている時、呼吸回復、睡眠障害などによる所持アイテムドロップを防ぐ。 |
AI Improvements | 2021/8/13 | ○ | 複製人間のAIを改善する。 自由落下する砂を直下から採掘しない、最近使用したはしごや床を解体しない、最近通過した領域を遮るようなタイルを建築しない。 |
Build Straight Up | 2021/6/26 | ○ | ロケットやモニュメントなどで下の設備が建築されていなくても、建築指示できるようにする。 |
Queue for Sinks | 2021/12/11 | ○ | 洗面所を順番に利用するようになる。複製設置可能、ただし同じものを並べてる、間隔を詰める必要がある。 |
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Blueprints fixed | 2021/6/26 | ○ | New Blueprintでブループリントを名前を付けて保存する。Use Blueprintで使用することが可能。 保存場所はドキュメント/Klei/OxygenNotIncluded/blueprintsに保存されるので知人と交換も可能。 複数ある場合←、→キーで切り替え可能。 |
Favorite Resources // by @Ony | 2021/9/30 | ○ | 保持資源をお気に入り登録し、別枠で表示できる。 |
Geyser Calculated Average Output Tooltip | 2021/7/3 | ○ | 休眠や待機状態を含めての産出量の平均値を表示する |
Schedule Master // by @Ony | 2021/10/12 | ○ | スケジュールの設定を保存/読込でき、新規ゲームにも持ち越せる。 |
Sweep by type | 2021/6/26 | ○ | 片付け指示を資源種類ごとに出すことが可能。 |
GasOverlay | 2021/7/5 | ○ | 酸素レイヤーの表示が各気体ごとにわかりやすいように色分けしてくれる。 |
Repeat Last Build | 2021/8/19 | ○ | 最後に建設選択したものをキー(初期Qキー)で呼び出す。 MOD欄のConfigからキーを変更することができる。 |
Reserch Queue | 2021/6/26 | ○ | "LShift+クリック"で研究予約可能。順番が表示される。 |
Bigger Building Menu | 2021/7/3 | ○ | 建設メニューを広く表示してくれる。 |
Bigger Camera Zoom Out | 2021/7/3 | ○ | ズームアウトの範囲を広げる。 |
CustomTemperatureOverlay | 2021/7/1 | ○ | 温度レイヤーの色合いが全体的に鮮やかになり見やすくなる。ニュートロニウムが白になるので間欠泉探しに役立てることも可能。 |
Better Automation Overlay | 2021/6/28 | ○ | 自動化レイヤーを表示時、センサーおよびゲートの設定値を表示する。 |
Traffic Visualizer | 2021/6/28 | ― | 複製人間たちの通過頻度を可視化できるレイヤーを追加する。 |
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Prioritize Everything | 2021/6/29 | ― | 本来優先順位がない施設に優先順位をつける。チューニング用などに。 |
Better Deselect | 2021/6/29 | ○ | 施設建設をキャンセルした際に、オーバーレイはキャンセルされない。 |
Pliers fixed | 2022/6/4 | ○ | 電線やパイプを解体せずに切断する。回路を切り替えたいときに便利。 繋がっていない1ブロックのみの状態になり、電線やパイプをすぐに引き直せる。 バニラでもできるようになりました |
Smart Dig | 2021/7/19 | ○ | 隣接する同じブロックを一括で採掘指定できる。 |
Smart Mop | 2021/7/29 | ○ | 隣接する同じ液体を一括で清掃指定できる。 |
Deconstructable POI Props | 2021/7/27 | ― | 遺跡を破壊できるようになる。跡形もなく消え去るので調査してから破壊しよう。 バニラでも建築IIIスキルが有れば破壊できるようになりました。 |
Faster Jetpacks | 2021/7/3 | ○ | ジェットパックの速度が3倍になる。 ドキュメント/Klei/OxygenNotIncluded/mods/Steam/1822175925/Configをメモ帳で開き「"SpeedMultiplier": 3」の3を弄ることで速度を変化することができる。 |
Self-sealing Airlocks Revived | 2021/8/18 | ○ | エアロックを開閉時に気体の出入りを防ぐ。常時解放時には気体が流れるので注意。 |
Full Miner Yield | 2021/6/26 | ○ | 採掘時の質量損失(50%)を無くす。 |
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Drywall Hides Pipes | 2021/7/25 | ○ | 石膏ボード (Drywall) が電線、パイプ、自動化レイヤを隠すようになる。 |
Clean Floors | 2021/6/28 | ○ | 床タイルにある出っ張りを無くす。 |
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Buildable Dirt Tile | 2021/6/28 | ○ | 自由な場所に土を設置できる。 |
Buildable POI Props | 2021/7/3 | ○ | 遺跡にあるPCデスクや観葉植物などを建造できる。装飾効果しかないのであくまで雰囲気だけ。 |
Mosaic Tile | 2021/11/7 | ○ | 遺跡に使用されているモザイクタイルを建築可能にする。 |
これらのMODを導入後解除するとセーブが読み込めなくなる可能性あり!
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Better Air Filters | 2021/10/2 | ○ | 脱臭剤を壁や天井に設置することができる。 |
Wallpaper | 2021/7/3 | ○ | 家具にWallpaperを追加。素材(5kg)によって色が変わるので部屋によって壁紙を変えるなど可能。 装飾+5半径1タイル |
Half Door | 2021/1/22 | ― | 1マスサイズの各ドアを追加する。建築したときは2マス目ができるがブロックを問題なく建設できる。 |
Trashcans | 2021/7/19 | ○ | 配管の出口として指定できるゴミ箱を設置できる。運ばれたアイテムは消失する。 誤って希少な資源を指定しないように・・・ |
Squirrel Wheel | 2021/9/28 | ○ | ピップ版人力発電機を追加する。 走るピップたちを眺めるのはとても楽しく、電力なんておまけみたいなものです。 |
Wooden Set Structures | 2021/9/17 | ○ | アーバーツリー木材を使用するタイルや壁を追加する。 無機質なコロニーに木のぬくもりを。 |
Piped Sweepy's Dock | 2021/6/29 | ○ | Sweepy Dockに固体搬出ポートを追加する。 |
これらのMODを導入後解除するとセーブが読み込めなくなる可能性あり!
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Drecko Morphs | 2021/10/11 | ○ | ガラスまたは金アマルガムが収穫できるドレッコの亜種を追加する。 |
Pip Morphs | 2021/7/16 | ○ | 粘土、肥料、アルミニウム鉱石を生産するピップの亜種を追加する。 |
これらのMODを導入後解除するとセーブが読み込めなくなる可能性あり!
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
AllBiomesWorld - Fuleria | 2021/11/24 | ○ | 全バイオームを含む惑星を追加する。 |
No Boulders | 2022/1/13 | ○ | 岩塊が生成されないようにする。 |
WGSM - World Generation Settings Manager | 2022/2/15 | ○ | 惑星のサブ特性を自由に設定できる。 |
MiniBase | 2021/12/21 | ○ | ニュートロニウムで囲われた閉鎖コロニーを生成できる。 上部2箇所にアビサライトで蓋がされているためそこから宇宙に出られる。 またマップの大きさを自由に変更することも可能。 |
100K Challenge | 2022/1/2 | ○ | 惑星全体が100K(-173.15℃)。水はすべて固体の状態で存在し、非常に厳しい環境下での生存を要求される。 |
MOD | 最終更新 | ベースゲーム対応 | 説明 |
---|---|---|---|
Meep | 2021/6/28 | ○ | 新たに生成される複製人間がすべてミープ君になる。 ミープ君は公式アニメでしばしば登場する一本眉毛のナイスガイ。 |
名前 | 説明 |
---|---|
Duplicity | セーブデータ書換ツール。複製人間の特性や間欠泉のパラメータを変更できる。 |
惑星シード値の検索。間欠泉や惑星を条件に絞り込める。 | |
Maps Not Included | ↑の代替え。Map Explorerで惑星シード値の検索、間欠泉や惑星を条件に絞り込める。 |
Oni Assistant | ロケットの燃料計算等、ちょっと面倒な計算を補助してくれる。 |
このページへのコメント
Macでプレイしています。
Magick Trackpad用のModは無いでしょうか?
2本指でスクロール、2本ピンチで拡大縮小したい・・・。
WGSMが帰って来たので更新。
Self-sealing Airlocks Revivedは現在使えなくて、Self-sealing Airlocks (fixed by EnemyArea)が新しく他の人によって公開されています
現在、バニラにて使えないMODが確認されています。
DGSM(チェック入れるとバグる)
Better Automation Overlay(暗転)
自分だけ?
情報アップデートしときました
1年以上更新されてないのも残してますが
もう消しちゃっても良いような・・・