Oxygen not Includedのプレイガイド兼管理人の個人メモとして編集しています。編集はどなたでも可能ですが、問題があった場合はメンバー限定にすると思います。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*ダメージと破壊
設備は様々な影響によりダメージを受ける。
ゲージが残っているうちは動くが、ゲージが無くなると破壊状態になり動かなくなる。
[+]
-梯子は破壊状態でも昇降できる。
[END]

*修理
破壊またはダメージを受けた設備は、複製人間の作業により修理される。
修理には建築時の1/10の建築素材が必要になる。運用には修理用の余剰資源も確保しておきたいところ。
完了時に使用分の50%が失われ、残り50%は落下する。
*オーバーヒート
設備温度がこれを超えると継続ダメージが入り、最終的に破壊される
基本は75℃だが、設備によっては初期値が変わる。
|~オーバーヒート|建築物|
|2000℃|ロケット、発射台、蒸気タービン、油井|
|1200℃|シェルタードア|
オーバーヒート温度は建築素材によって増減する。
|~増減|素材|
|-20℃|鉛|
|+50℃|金アマルガム, 銅, 金, 鉄|
|+200℃|鋼鉄|
|+500℃|ニオブ|
|+900℃|テルミウム|

[+]
-オーバーヒートは環境を変えないと修理がムダになりやすい。
-解体して作り直すと熱が消えるので手っ取り早い。
[END]

*電線のオーバーロード
電線は最大電力が設定されており、
回路内の総電力消費がこれを超えると、継続ダメージが入る。
-電線のダメージはバラバラな位置で起こる。
-ダメージの入る位置は回路の大電流経路とは無関係。
-変圧器で回路を分割して回避できる。

*パイプ内の状態変化
パイプ中の物質が状態変化すると、パイプにダメージが入って中身が出てしまう。
真空でもパイプ自体との熱交換により中身の温度変化が起こる。

*溶解
設備は素材による融点が設定されており、これを超えると融解して素材に戻る。
[+]
-プラスチックは%%75℃で気化する%%。アップデートにて169℃に変更された。
-1500℃にもなるマグマは下手な素材でできた断熱タイルを溶かす
-宇宙から降り注ぐ300℃の表土はLEAD(鉛)を溶かす。
-ロケットの排熱は精錬金属すら溶かす。
[END]

*水圧
自然タイルや人工タイルは高い水圧により破壊されてしまう。
[+]
-修理もされず警告もなく急に壊れる。
-壊れかけたタイルにはヒビが入っているかどうかで見分けられる。
-間の壁が3マス以下だとダメージが入る恐れがある。
-花崗岩や黒曜石などタイル素材の硬度が高いと壊れにくい。自然タイルは硬度とは無関係に壊れる。
-エアロックと気流タイルはどれだけ水圧がかかっても壊れない。
-気体はどれだけ高圧でもダメージにならない。
[END]
*隕石
宇宙から落下してきた隕石(各彗星)に触れるとダメージを受ける。
宇宙から落下してきた隕石に触れるとダメージを受ける。
[+]
-ロケットと発射台はダメージを受けない。
-パイプ、レール、電線、ワイヤー、ブジッジ類、壁裏設備も隕石ダメージ無効。スイッチやセンサー類はダメージを受ける。
-シェルタータイルの下のタイルまでダメージが浸透する。
-タービンの土台にしたタイルはダメージを受けない。バグ?(2019.9)
[END]

*ロケットの発射
ロケット発射時、土台のタイルはダメージを受ける。
またエンジン幅の軌道上にあるものを高温にしてしまう。
着陸時に出てくる大量の蒸気は1500℃程度でしばらく停留する。
[+]
-電線、ワイヤー、レールなどには融点の高い鋼鉄やタングステンを使うと耐えられる。
-エンジン建設には土台のタイルが必要だが、発射には土台は不要なので壊れたままでよい。
[END]

どなたでも編集できます

メンバー募集!