最終更新:
ryuji_coffee 2022年05月30日(月) 15:51:24履歴
ようこそ!
このページは、Klei Entertainment社が提供するPC用ゲーム Oxygen Not Included の日本人向け非公式ファンサイトwikiです。
このページは、Klei Entertainment社が提供するPC用ゲーム Oxygen Not Included の日本人向け非公式ファンサイトwikiです。
日本購入定価は2480円
【Steam】http://store.steampowered.com/app/457140/
【EPIC GAMES】https://www.epicgames.com/store/ja/p/oxygen-not-in...
【Steam】http://store.steampowered.com/app/457140/
【EPIC GAMES】https://www.epicgames.com/store/ja/p/oxygen-not-in...
このWikiはどなたでも編集可能です。皆さんでより良いサイトにできたらうれしいです!! 参考:Wiki編集ガイドライン
アーリーアクセス時の古いバージョンの情報が残っており随時更新を行っておりますが、気づいたら修正・コメントでの指摘をいただけると助かります。
またこのWikiには多くのネタバレ要素を含んでいますのでご注意ください。
初めてプレイする方はTips等のコンテンツは見ないことを強くおすすめいたします。
アーリーアクセス時の古いバージョンの情報が残っており随時更新を行っておりますが、気づいたら修正・コメントでの指摘をいただけると助かります。
またこのWikiには多くのネタバレ要素を含んでいますのでご注意ください。
初めてプレイする方はTips等のコンテンツは見ないことを強くおすすめいたします。
トップページ及びメニューを一新させていただきました。
初心者の方から様々な人にこのゲームを楽しめるお手伝いができたらなと思ってます。
現状新しいレイアウトに移行作業が一通り終わりました、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
初心者の方から様々な人にこのゲームを楽しめるお手伝いができたらなと思ってます。
現状新しいレイアウトに移行作業が一通り終わりました、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
- 【更新履歴(公式)】https://forums.kleientertainment.com/game-updates/...
- 【バグ報告(公式)】https://forums.kleientertainment.com/klei-bug-trac...
- 【OxygenNotincluded Advanced Notes】https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/かなり役に立つ情報が載っている(日本語)
- 【英語wiki】https://oxygennotincluded.gamepedia.com
- 【データベース】https://oni-db.com/ ほぼあらゆるゲーム内データのDB化
- 【各種計算機】https://oni-assistant.com/ ロケット飛距離・間欠泉噴出量・食料カロリー・冷却効率の計算
- 【惑星シード検索】https://toolsnotincluded.net/ 各種条件を指定してシード値の検索
※シードアップロードMOD https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails...
ページの編集・コメントを頂いたすべての方々に感謝いたします。
またアーリーアクセス時から有用なコンテンツを記載していただいていた初代管理人の方に深く感謝いたします。
当サイトの新レイアウトを考えていだたいたmou_kaeritaiさんにはとても感謝しています。
またアーリーアクセス時から有用なコンテンツを記載していただいていた初代管理人の方に深く感謝いたします。
当サイトの新レイアウトを考えていだたいたmou_kaeritaiさんにはとても感謝しています。
このページへのコメント
音が全く出ないんですけど対処法ありますか?
オプションは確認しました
自己解決しました
最近このページ、一日に数回以上 Let's confirm you are human のパズルをやらされるんですが、さすがにつらいので撤去してほしいです。
パソコンからもAndroidのブラウザからもどちらも発生し続けています。
これ投稿する瞬間にも発動しました... つらすぎる
うちでは全然発生せんぞい なんか悪いもの食べた(パソコンが)じゃないの
あとここレンタルwikiだからここのコメント欄で言っても多分無駄で、seesaawiki(ページの一番左上から飛んでね)のどこかのお問い合わせから言わないとだめだと思う
アーリーアクセスが終了してもう随分経ち
ゲームシステムに大きな変更が加えられることは今後無いでしょうから、設備の仕様変更は少なくなるはず
最近はメンテナンスしてくださる方が増え、誤りはすぐに修正させるのでもう製品版確認の日時は要らないかもしれません
そもそも右上の最終更新と冗長ですし・・・
各ページトップにある製品版確認の日時って誰も更新せず機能していないので
もはや不要だと思うのですがどうでしょうか
消していいと思う
このゲームに限らず最近のゲームのセーブデータはマイドキュメント内にあるので、普段からUSBドライブやオンラインストレージに退避しておくのも有り。
またシステムドライブ(C)とデータ用ドライブを分けておけばさらに便利。
システムドライブ以外が突然死することはほぼ無いので、Dドライブなどにマイドキュメントやマイミュージックを移す設定をしておけば(簡単)、OSをリカバリしてもユーザーデータは安全。