Oxygen not Includedのプレイガイド兼管理人の個人メモとして編集しています。編集はどなたでも可能ですが、問題があった場合はメンバー限定にすると思います。


Q. 日本語化できる?

A. できる。有志がやってくれている。感謝しよう。
翻訳内容に不満があるなら有志翻訳という部分を考慮して報告か
全部自分で満足できるような翻訳ファイルを出してくれ。
方法
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/...
https://github.com/nsk4762jp/OxygenNotIncluded-Jap...

Q. ゲームを始める前に問題が起きてプレイできない

まずkplayerprefs.yamlを削除しよう
https://www.google.com/search?q=kplayerprefs.yaml
※これで解決しない場合に公式バグトラッカー等で相談
https://forums.kleientertainment.com/klei-bug-trac...

Q. このゲーム難しすぎない?

A. (基本的には)人数を増やせば増やすほど難易度が上がる。
資源に余裕のない慣れない内は最初の3人など少人数で進めよう。
前作ドンスタと同じで、プレイヤーが死に覚えをしていく前提のバランスなので死者や全滅も経験にしていこう。

Q. コロニーの全景はどうやったら見れるの?

A. Alt + S でスクリーンショットモード。めっちゃズームアウト出来る。

Q. 最低限覚えておいた方が良いショートカットキーは?

A. まず施設の左右や上下の向きが反転できるキーボードのO(オー)キーは必須。
ボトル開け器や水耕タイルやアトモスーツ検問所はもちろん、施設の配管位置も整理できます。
MAPの移動はW・A・S・Dキーで上下左右にスクロール出来る。
このゲームはマウスのわずかな揺れでも配管指示が曲がったりするが、クリック+上記キーで方向移動すると全く曲がらず便利。

TABキーは加速の切り替え、Spaceキーは時間停止。
上記の移動キーと合わせて左手をFPSゲームの様にここに置くと、マウスの動きが大きく減りプレイ疲れしなくなる。
あとはゲーム全般で頻繁に使う採掘のGキーと、指示の取り消しのCキーで右手のクリック量が半分ぐらい減る。

Q. ゲームの挙動が何かおかしいんだけど?

A. このゲームは、製品版になりましたが現在もバグ修正中。
長時間続けてプレイすると通常では有り得ない挙動をすることが昔からあります。
セーブ&ロードで改善する事が多いです。

現在、特にゲームが重くなりがちな中盤以降で、サイクル終わりの自動セーブなどでゲームに一瞬ディレイ(プチフリーズ)が入る際に、
プレイヤーが建設指示中だと変な方向に大量に指定されてしまう症状があります。
建設指定する瞬間だけSpaceキーで時間を止める事で対処可能。

Q. うちのコロニーで問題抱えてるんだけど?

A. ここのQA一覧でも解決しない場合は、スレで訊くと優しい誰かが教えてくれるかもしれない。
(必要に応じて各種画面のスクリーンショットやセーブデータを貼ると情報伝達がスムーズ)

Q. データベースって何?

A. ゲーム内で参照できる辞典(Wikipedia)のようなもの。
元素、設備、動物、病気などの基本的には全情報が参照できる。
「U」キーか、右上の「本」アイコンを押せば表示され、文中の単語もクリックでその項目に飛べる。
設備を建築する際に選択できる素材毎の特性なども確認できる。

Q. 酸素の供給はどうすればいいの?

A. ゲーム開始前の惑星によって、いろいろと選択肢がある。
お手軽で鉄板は、緑藻(りょくそう)あるいは電解装置による酸素生成。

緑藻脱酸素装置、テラリウム: 緑藻 → 酸素 【水の消費は大きめ。序盤またはピンポイント使用を推奨】
電解装置: 水 → 水素+酸素 【水素は水素発電機で簡単に利用可能。フル稼働なら1台で8人分。メイン推奨】
さび脱酸素装置: さび(Rust)+塩 → 酸素+塩素+鉄 【ただし塩素は最も処理しづらい要素】
オキシファーン(植物): 二酸化炭素+土 → 酸素 【天然もの以外は水消費あり】

Q. 水が足りない!

A. 汚染水や塩水(Salt Water,Brine)を変換器で水に変えて対処しよう。
また、マップのどこかにある定期的に蒸気や塩水や温水を噴き出す間欠泉を探そう。
間欠泉からの高温液体を水変換する場合は冷却して拠点に入れないと、高温による崩壊の第一歩になるので注意。

Q. 菌がヤバイ!

A. まず以前と違って腐肺病は、数日風邪っぽい症状になったので危険度は大幅に減った。
ヘドロからは腐肺病菌が空気中に飛散するが、ヘドロ用の格納庫を水中に沈めれば飛散を防げる。
また掘る前のブロック状のヘドロからは菌は飛散しない。崩さなければ割と無害。
脱臭装置で菌を徐々に減らすか、漂白石や塩素を使って一気に駆逐するか、液体クーラーなどの高熱設備での殺菌も有効。
花粉(バディのつぼみ)による滅菌は効果少なめ。

特定の地形と水の粘性を利用した液体ロック(液体ドア)のテクニックで完全に遮断できる。 使うかどうかはお好みで。

Q. 水や食料に食中毒菌が!

A. 水の汚染はマッシャーで食べ物に使わず、複製人間の口に入らない限りは問題ない。
現状はウォータークーラーや電解装置ですら悪影響がない。
75℃に温める、凍らせて解凍する、塩素下の液体貯蔵庫に入れるなどで殺菌できる。
食料は保管場所を二酸化炭素下に置くことで腐敗進行をほぼ停止させ、塩素下では殺菌できる。

Q. 格納庫から問題発生

A. 格納庫の置く場所と収納素材を使い分けよう。
序盤は拠点内の格納庫に全て収納して良いが、そこにヘドロや漂白石が運ばれると厄介な汚染が発生しがち。
ヘドロや漂白石を掘る場合は、近くに格納庫を設置して収納する資源をチェック指定。逆に拠点内格納庫からはチェックを外そう。
一つ設定して残りは「設定コピー」を使えば、瞬時に数十の格納庫に適用できる

Q. 複製人間の人数を増やして全体的に加速したい

A. 食料と酸素生産に余裕がある限りは増やしても問題ない。慣れれば10人以上でも高速に進められる。
スケジュールを複数用意して時間帯を1コマずらせば、トイレやシャワーなどは最低限でも回る。
例えば3台設置だけでも、3人×4スケジュールの合計12人が順番に使用する。

Q. 拠点内動線の効率化

A. ルームレイヤーを見て分かるように、部屋空間は高さ4マスを想定されているので、
最初から5マス毎に床を作っておけばどの用途でも汎用性が高く、部屋上部に装飾値を上げる家具も置きやすい。
また上下の移動ではポールを設置すると下りが劇的に早いので、ハシゴの横はポール用に開けておくのがベスト。
複製人間はハシゴの2マス先までジャンプ移動出来るので問題ない。

いずれ複製人間の移動距離や移動時間がネックになってくるので、床素材の変更や休憩時間を伸ばす等で改善していこう。
例えばドアの通過方向を限定することで、施錠することもなく複製人間の動線を制御できたりする。
空気ドアは存在していれば「部屋」条件を達成するので、常に開けっ放しにしておけば、通過する複製人間によるドアの開閉時間をゼロに出来る。

格納庫は交通の便の良い位置に、高さ2マスで並べると無駄がない。
たまに複製人間達の生活を眺めて、汚染地帯の床タイルを無駄に消毒してないか等をチェックしよう。

Q. 電気回路が過負荷といわれ電線が壊れるんだけど?

A. 同時稼働中設備の総電力が、配線の負荷限界を超えるとダメージが発生する。
電線にカーソルを合わせると現在およびMAX時の電力が表示される。
初期電線の場合、同時使用量が1000Wを越えないよう発電機と設備の回路を複数に分けよう。
詳細は次を参照 → 電力

Q. 電線分けたら発電機もそれだけ分散して面倒なんだが?

A. 大容量電線と変圧器を使えば、現実のように(大規模)発電地帯から一括で給電ができる。
変圧器は、高圧電流を低圧電流に調整してくれる。
変圧器の上側の腕を大容量電線で発電機やバッテリーと繋げ、下側の腕から電線でコロニー内に給電しよう。
変圧器は(初期)電線用1000W出力と導電線用4000W出力がある(ただし導電線自体は2000Wまで)。

Q. 並べて配置した設備の内、いくつかが動かないんだが?(気体or液体パイプからの入出力がある場合)

A. おそらく配管内の入出力が競合している。
排出パイプを全て一本のパイプで繋げると(機械や配管の条件にもよるが)排水・排気が邪魔になり
後続の機械からの排水・排気が出られなくなる。
確実に動作させたいなら排出パイプから数マスはその機械専用の独立した配管を用意しよう。

Q. 稼働していた設備が急に止まってしまった

A. 通常は別の素材が入るとダメージを受けて設備損傷するが、一部は動作が停止してしまうものもある。
例えば水耕タイルで必要以外の液体が流れ込んだ場合や、石油発電機で石油とエタノールが混在してしまった場合(修正済み)など。
カーソルを持っていくか設備の情報欄を見て原因が分かったら、異物を吸い出すなどして正常時に戻して上げよう。
また温度変化によるダメージで設備や配管が壊れる場合は、熱耐性のある元素材を変えたり断熱に切り替えたりしよう。

Q. フィルターが詰まるんだけど?

A. フィルターには3本の配管接続が必要。
白は入力、オレンジはフィルタ対象元素の出力、 緑からはそれ以外が出力される。
一直線にパイプを繋げると動かないので、各パイプは独立させよう。

Q. 温暖化で畑が壊滅しちゃった!

A.熱源から離れた場所に畑を作り、断熱タイルで囲って隔離して断熱しよう。
ただし一度気温が上がった場所の冷却には限界があるので、原則的には涼しい場所に丸ごと移転するか、最初から熱処理を考えた設計をしておく方が楽。
一時的な措置としては氷の熱交換プレートを農場に数枚貼れば、すぐに氷タイルが溶け冷水が床に落ち急激に農場の温度を下げてくれる。あくまでも応急措置なので次の熱処理を考えたり、別の食物に手を出すといい。
時間稼ぎ的な熱処理としては、土の熱交換プレートを敷き詰めておく(農場全体の温度上昇を土の比熱容量で時間稼ぎする)、氷を入れた格納庫、氷の彫刻など。
継続的な熱処理としては空冷や水冷システム、ウィーズウォートや反エントロピーなどを使った熱破壊システムを構築することが挙げられる。
また、下記Q&A(拠点の温暖化対策)も参照。

Q. 拠点の温暖化対策

A. 拠点内の最も効率的な冷却方法は、パソコンと同じで空冷よりも水冷。
気温より冷たい液体を輻射パイプで巡らせたいが、氷結汚染水の間欠泉はレアなので
(比熱容量の高い)超冷却剤か汚染水を液体クーラーで冷やすのが効率的。
数台の液体クーラーが発する超高熱は、別の液体に沈めて押しつけよう。


Q. 反エントロピー型熱無効化装置って何?

A. 水素を消費して周囲を冷やしてくれる機械。
マップ全体に最大3機ほど存在する可能性がある。
気体用パイプがくっついているので、換気レイヤーにすると見つけやすい。
ただし水素消費が非常に激しく、安定して使うには相当な苦労が必要。

Q. 二酸化炭素が増えすぎてヤバイんだが?

A. 原則的には定期的に下に掘り進んで、二酸化炭素は落としていく事を推奨。
または炭素スキマー(水消費して大量の汚染水を排出)やスリックスターなどで処理しよう。
テラリウムやオキシファーンでも一応は減らせるが非推奨。

密閉空間でエアロックを閉じると行き場の無い大気が消失してしまう事を利用したテクもあるが、ゲームバランスが崩壊するので非推奨。
(↑ 仕様の穴を付いたグリッチなので、ゲームの面白さを損なう可能性があります)

Q. 士気ってなに?

A. 複製人間の生活水準パラメータ。健康状態から現在値/要求値で確認できる。
要求値未満だとストレスが溜まり、ストレスが高いと様々な問題行動を起こすようになる。
スキルを取るごとに要求値が上がるため、住環境が悪いうちは抑えること。
士気は美味しいものを食べたり、ハートのついたスキルを取得したり、
装飾値が高い場所にいたり、大広間ルームやシャワーなど各部屋・設備を利用すると上がる。
一時的にでも溜まったストレスは、マッサージ機の使用により自動で減らせるので事前に用意しておこう。

Q. 動物ってどうやって飼うの?

A. 動物開放ポイントと畜産Iスキル持ちの複製人間が必要。
動物選択時に懐柔を選ぶことで、動物を優先度の高いポイントに連れてくることができる。
パクー(魚)のみ捕えなくても餌を与えるだけで飼育できる。

Q. 動物を飼うメリットは?

A. 餌を消費して有用な資源を生み出してくれる。
卵はオムレツの食材になり、死骸は肉や切り身などの食料等にもなる。
卵の殻や脱皮殻からも鋼鉄原料の石灰にできる。
リード繊維やプラスチックを生産するドレッコと石炭を排出するハッチは、特に中盤以降の攻略に直結してくる。

Q. 餌や広さは必要?

A. 頭数に対して部屋が狭いと、動物のパラメータに「窮屈」が付いて卵を産まなくなる。
他に低優先度の解放ポイントを建てて、自動間引き数の設定などから頭数を調整しよう。
孵卵器は電力なしでも卵を一つ孵化中にできるので、格納庫と組み合わせて卵数も調整できる。
また給餌器、植物、気体などの環境整備により、「飢餓」を防いで長生きさせることができる。

Q. 動物はどうやって増やすの?

毛づくろい端末により野生ステータスが下がり0になると従順(調教済み)となる。
以後継続で繁殖力の数値が上がっていき100%になると卵を産む。
また孵卵器にて卵の孵化を促進させて数を増やすことも可能。
攻撃するか液体に落とすことで個体を処分できるので、余剰は肉にして食べてもいい。

Q. 捕獲できない動物がいるけど?

A. 大抵の動物は畜産Iスキル持ちが居れば、「懐柔」を指定することで捕獲できるが、
スリックスターは捕獲罠、パクーはフィッシュトラップが必要。
浮遊動物は浮遊動物用捕獲罠で誘導できる。
いずれも移動させたい場所に動物開放ポイント、魚開放地点を建設しておこう。
なお現在(Launch update直後)は、動物解放ポイントの自動間引き機能は野生動物にも有効。
前述の設備なしでも、他の高優先度ポイントに連れて行くことができる。

Q. スリートウィートってどうやって増やすの?

食材でもある小麦粒を植えることができる。
ただしグリル内に入れた小麦は植えられないため、パン作成数の設定を変えて取り出そう。

Q. ピンチャペッパーって何に使うの?

主に(天然ガス使用の)ガスレンジのレシピに使用し、味とカロリーを増やすことができる。
また、エスプレッソマシーン(娯楽設備)の消費材料としても使える。

Q. アーバーツリーの木材って何に使うの?

木材は薪ストーブでの発電素材になり、エタノール蒸留器でエタノールにも精製できる。
また、ピップの餌にもなる。

Q. エタノールの使い道って?

実はエタノールでも石油発電機を動かすことができる。
またノッシュ豆の栽培に必要になる。 -114℃〜78℃の液化温度帯は水冷媒体としての利用価値もある。

Q. 気体が漏れるのがイヤ!

エアロックを4個並べて設置すると、基本的には大気をほぼ全て遮断できるらしい。

また、通路に液体が数滴あると液体ロック(液体ドア)状態になり気体を封じることができる。
くぼみにプールを作る方法もあるが、二種類の液体を垂らすだけで平面にも2マス高さが作れる。
(↑ 仕様の穴を付いたグリッチなので、ゲームの面白さを損なう可能性があります)

Q. 熱が混ざるのがイヤ!

最も熱伝導率が低いアビサライト断熱材でブロックを作れば熱を遮断してくれる。 高圧電線などで仕方なく崩した位置はさらに断熱ブロックで囲む。
断熱材(宇宙素材)が入手できるまでは、セラミックを焼成して断熱タイルとして使うのが最も断熱性が高い。
エアロック2枚の間に狭い空間を作り、吸気ポンプで大気を吸って真空にする方法もあり。(いわゆる魔法瓶カップと同じ原理)
MODで耐熱エアロック(ちゃんと色も違う)を導入する手段もあり。

また、エアロックを三重にして真ん中を短時間だけ閉→開させると、何故か大気が消失して真空になり断熱もできる。
(↑ 仕様の穴を付いたグリッチなので、ゲームの面白さを損なう可能性があります)

Q. 液体が混ざっちゃった!

フィルターでろ過するのが基本だが、少量ならばモップ掛けでボトルにできる可能性がある。
また混ざった液体の真上に手押しポンプを建設し、自動ボトル化設定にしたボトル空けまで吸い出してもらう方法もある。

Q. 液体が床に漏れた!

少量の水ならMキーなどからモップ掛けを指示できる。
通過した複製人間達が足濡れを嫌がって士気が落ちないように、場合に応じてモップ掃除をしよう。

Q. 液体ボトルが放置される

ボトル開け器を建てて、捨てる液体を設定しておくと勝手に捨ててくれる。
(汚染水ボトルを処理する前に、最初の水源に設置したボトル開け器が「水のみ」になっているかまず確認を)

Q. 気体/液体パイプが壊れる

外温の影響でパイプの中身の素材が融点/沸点をこえ状態変化すると、ダメージを受けて中身が出てしまう。
断熱型パイプ(セラミック素材が最強)を使ったり、温度センサーと遮断器で流れが滞った場合危険温度に達する前に逃がすなどの工夫が必要。

Q. 自動掃除機周りがうまく動かないんだけど?

A. 優先度を調整しよう。
コンベアローダーの優先度を上げ、レセプタの優先度を下げると動く事が多い。
また、複製人間の運搬タスクが入ると自動掃除機の稼働が一時停止してしまうため、
スムーズに動かしたい場合は受け手を隔離するか、手動操作許可のチェックを外そう

Q. 宇宙ヤバイ

隕石対策として、天井を鋼鉄素材のシェルタータイルやシェルタードアにして防護すること。
落ちた表土は鉱夫ロボットで崩す。
熱対策として、オーバーヒート時に自然には直らないので逐一作り直すか、金属タイルと配管などの冷却システムでカバーする必要がある。
なお(鉛)導電線は溶けて無くなってしまうので避けること。

Q. 望遠鏡に高熱の表土が積もって壊れてしまう(宇宙空間での熱対策)

宇宙に吸われないように足下に石膏ボード(壁紙)を貼った床の足下だけ何かの液体で浸して冷却が可能。
または機械式エアロックを横にして(Oキーで回転)その上に望遠鏡を建て、いいタイミングで開けたままにして表土をスルーさせることで回避できる。
シェルタードア開放に45秒かかるため、BufferかFilterゲートを挟み、設定でエアロック施錠信号を50秒ほど遅延させればよい。
(検知にはバッテリー信号を連携させる必要あり)
また網タイルか気流タイルを上に作ると望遠鏡の視界をふさがずに表土をブロックできるので、採掘ロボなどで表土を崩せばよい。

Q. ロケット発射着陸まわりを自動化したい。(要校正!!)

ロケットの制御カプセルの上(準備完了時Green)と、宇宙センサー(帰還時Green)を
シェルタードアや発射台と繋げる。発射台はBufferゲートで遅延させる。

Q. ロケットの酸化剤タンクや固形燃料スラスターにものが積めない

発射台をつけよう。

Q. アビサライトは何に使うの?

アビサライトをそのまま建築設備の素材につかうことはできません。
宇宙素材のイソレジンとリード繊維と組み合わせて、分子変換器で断熱材にできる。

Q. 焼成窯などで自動生産したい

掃除機は効果範囲内の吸出し以外にも、農業設備や精製設備へのアイテム供給も行ってくれる。
うまく使うと素材運搬待ちを減らせる。

◆細かい情報を確認したい人向け

公式フォーラムでまとめられた仕様や、検証結果のトピック。

便利サイト

ONI MOD ワークショップ:https://steamcommunity.com/app/457140/workshop/
各種計算機: https://oni-assistant.com/ ロケット飛距離・間欠泉噴出量・食料カロリー・冷却効率の計算
データベース: https://oni-db.com/ ほぼあらゆるゲーム内データのDB化
惑星シード検索: https://toolsnotincluded.net/ 各種条件を指定してシード値の検索
※シードアップロードMOD https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails...
ONI Advanced Notes: https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/ 役立つノウハウや上級者向けのテクニック等がまとめられている

このページへのコメント

ありがとうございます。
ドンスタと同じ感じっぽいですね。長らく離れていたけどまたやってみようかな

0
Posted by 名無し(ID:45v7rsHFDw) 2023年12月02日(土) 21:09:22 返信

kleiの公式に週に3つキャラクターのスキン等が手に入るような表示があるのですが、どうすればもらえますか?ドントスターブのようにプレイしていればもらえるのでしょうか?

0
Posted by 名無し(ID:45v7rsHFDw) 2023年11月26日(日) 11:05:23 返信数(1) 返信

曖昧な記憶で書くけど、週に一定時間以上プレイ(ゲームを起動状態に?)しておくと、プレイ中に画面左上のあたりにある複製ポッドアイコンのボタンが青く輝くのでそれを押すとなにかがもらえるかんじ。

0
Posted by 名無し(ID:MnNqVIhdzQ) 2023年11月30日(木) 01:52:10

マイドキュメント/Klei/OxygenNotIncluded/save_files/
にセーブデータあるから消したらいいのでは 

1
Posted by 名無し(ID:5BzBWOSxhg) 2021年05月28日(金) 01:35:09 返信

データ容量節約のため古いコロニーを削除したいのですが、
どうやったら削除できるでしょうか?

0
Posted by a 2021年05月21日(金) 14:30:25 返信

水壁は公式も使ってるテクだから、グリッチではないよ。

0
Posted by 名無し(ID:C3Uwg5izlA) 2019年10月02日(水) 11:24:11 返信数(1) 返信

教えて頂きありがとうございます。
ただ、5chではグリッチと判断している人とそうでない人がいるため、5chの影響の強いこのページでは現状は若干の修正に留めていようと思います。
グリッチではなく公式の考えとしっかり記載した方が良い場合は、その時変更しようと思います。

1
Posted by  oxygen oxygen 2019年10月02日(水) 11:29:05

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます

メンバー募集!